スポンサードリンク

緊迫の11分!群像劇映画「イレブン・ミニッツ」感想!

 
 どうも、タコヤキです。


 年末まとめレンタルDVDしました。
 今回は3本目です。それ以前のものはこちらからどうぞ。すべて準新作です。
 3本目は「イレブン・ミニッツ」という映画です。

 


 非常に実験的な映画だと聞いて、気になっていました。
 一言で感想いうなら・・・「惜しいっ!でもコンセプトは好き」

 

 「イレブン・ミニッツ」は群像劇で、作中での実際の時間に経過は11分しか経っていません。
 その11分では様々な登場人物の視点からカメラが回されます。
 群像劇が好きな人はぜひチェックしてみてください。

 

基本情報

「イレブン・ミニッツ」
監督:イエジー・スコリモフスキ
脚本:イエジー・スコリモフスキ
製作総指揮:ジェレミー・トーマス
主演:ヴォイチェフ・メツファルドフスキ
   リチャード・ドーマー
   アンジェイ・ヒラ
   パウリナ・ハプコ
上映時間:81分
ポーランドアイルランド合作
ヴェネチィア国際映画祭コンペティション部門の上映作品

 

簡単なあらすじ

 午後5時の鐘が鳴る。目を覚ました夫は妻がいないことに気がつき、妻を捜す。妻はとある映画監督とホテルで密会していた。
 ホットドック屋の主人は修道女にホットドックを売って、店をホテルの近くに移動させる。
 登山家の女はホテルで男と一緒にビデオを見ている。
 医者は暴力的な男を退け、妊婦を病院へ運ぼうとする。
 画家は川原で絵を書いている。
 少年は質屋で盗みを働く。
 果たして、彼らが邂逅する瞬間はー。

 


「イレブン・ミニッツ」はどんな人におススメ?
・群像劇が好きな人
・実験的な映画が好きな人
・短めの映画が好きな人


どんな人にはオススメできない?
・群像劇が苦手な人
・登場人物が多い映画が苦手な人


どんな作品が好きな人にオススメ?
パルプ・フィクション
スナッチ
・ラブアクチュアリー

 


感想:凝縮された群像劇!最後の演出は意味深。

 自分は群像劇が好きですので、それなりに楽しめました。しかし、見る人によっては退屈に感じるかもしれません。よって完全に人による映画だとは思います。
 実際にちょっとオチが弱いところもあるし、このキャラだす意味あるのか?という人達もいました。

 

 最後の演出は非常に芸術的でメタだなぁと思いました。
 その演出とは町の監視カメラの映像が無数にあり、映画の舞台となったところは、無数のカメラの一部でしかありません。そして、映画の舞台の映像は、無数の監視カメラの映像の1つの黒い点となります。

 

 これは画家が書いていた絵に、黒い染みがついてしまったこととリンクしています。
 絵に黒い染みがついたのは、画家の近くで映画撮影している人からかかってしまったもの。
 
 今回の劇中の一連の事件はこの絵の黒い染みのように、偶然が重なったもので、とるに足りない小さな話だという意味にも感じられます。「パルプ・フィクション」と似ていますね。紙のように取るに足りない話。いきなり事故に会い死ぬ人もいますし、愛を求めたりと、偶然に偶然を重ねてこの映画は構成されています。
 
 本人たちには大変なことになっていますが、傍から見たらどうでもいいような話だよってことです。それは別に批判しているわけでなく、取るに足りない話だけど色々なことがあり、色々な人がいるよ、という意味にも取れます。

 

 群像劇とはそういった、取るに足りないような話が多いです。スナッチもそうだし、アニメの「デュラララ!」もそのようなキャラクターがたくさんいて、町を作り物語を作ります。

 

 「イレブン・ミニッツ」もそれらの作品と例外ではないです。まさか全員が邂逅するとは思いませんでしたが・・・

 

 あと、この群像劇を81分にまとめたのは素直にすごいと思います。
 普通、群像劇って話の尺が長いですからね。今まで見た中で、一番尺が短い群像劇かもしれません。

 

まとめ

 「イレブン・ミニッツ」は話自体はどんでん返しがあるようなシナリオではありませんが、短い中でよく纏まっている群像劇映画です。
 最後の演出は個人的にはかなりアリだと思います。っていうか好き。
 群像劇が好きな人はぜひチェックしてみてください。

 

 今回は以上です。

 それでは、また。