スポンサードリンク

若い人達の労働意欲が低いのは仕方ないよ

f:id:takoyakitanosiku:20170506202412j:plain

こんにちは、タコヤキです。

 

今の若い人って労働意欲絶対低下してると思います。少なくとも僕の周りでは会社に勤めて働いていて「仕事楽しいよ!」とか「毎日充実してるよ!」とか言っている人はまず見ません。

でも反対に働くのが楽しいと言っている人もたくさんいらっしゃるのも事実です。


この差はなんなんでしょうか?


単純に若い人が働きたくない理由ってブラック企業が原因だと思うんですよね。


だって求人票に嘘ばっかり書くんだもん。


せめてうちは大変だけど、あれこれ成長できるとか、スキルが身につきますよとか、そういうことを前もって言っておけば問題はないと思いますよ。めちゃくちゃ仕事したい人専用ですみたいな感じの。
そんな感じではじめから情報がある程度透明ならまだいいんですよ。


でも、そういう労働環境を始めから隠す前提の企業が良くないんですよ。
だって始めから信頼を裏切っているんですから。
そういう新しく入ってくる人を最初から裏切っている会社のサービスを受けたいと思いますか?信用できますか?
僕はできません。
そういう会社で働くのは労働者にとって著しくマイナスなことで、人材の浪費です。
むしろそういう会社は潰れたほうが人材を活かせることができる可能性があるので、そのような会社は潰れたほうが社会的にもプラスです。

 

っていうか、こんな会社ばかりが蔓延っていたら日本の労働環境の魅力がマイナスになってしまうので、即刻潰れてほしいっていうのが本音。優秀な人どんどん流出しちゃいますし、社会的にも不幸だもん。

 

というかこれだけ文明に発達した社会で、子供に「働くのは辛くて厳しいことなんだよ」って伝えていたら、衰退するにきまってます。

 

若い人が労働意欲が衰退しているのは、昔のサラリーマン的な働き方に魅力を感じられなくなっているだけなのと、教育がそういう軍隊的なサラリーマンを量産しているという背景があるのと、企業や国への信頼度が低くなってきているのがあると僕は思う。


今働きたくないなぁって思っている人は問題でもなんでもありませんよ。
その働きたくないは昔の労働の価値観での「働きたくない」ですから。
自分が人生において何を大事にしたいのか見極めて、それを軸に働く努力をしていけばいいと思う。無理して昔のサラリーマンのような働き方なんてもうしなくていい。
それであなたが楽しい働き方を実現したら、それだけ社会に多様な価値がもたらされ、幸福のパイが増えます。
それは自分が楽しいと思える生き方ができれば、それだけで社会全体としては良くなっていくということです。

 

そう考えると、これから新しいミニマリスト的な生き方や、地方移住やフリーランスという生き方は普通になってくるんじゃないかなぁ。
価値観が多様化したから会社にずっと勤めるという生き方はメジャーじゃなくなってくると思う。
あとは、明確なセーフティネットさえあればいいのになぁ。


そんな事を思いました。今回は以上です。
ーそれでは、また。